長かった梅雨の中休みも終わり、
今日からまたしばらくは梅雨らしい空模様になりそうです。
皆さん、どうもこんにちは!!
ふとんの河村4代目、日本睡眠科学研究所認定スリープマスターの牧子です。
実は私、先日から腰痛を起こしてしまいました。
長時間の運転や長時間座ってのデスクワークをしていると、
時々ビリビリッと腰に電気が走ったような感覚で。
筋筋膜性腰痛というらしく、しばらくリハビリが必要みたいです。
今回が初めてではないのですが、
10年前に妊娠・出産を経験してから、少しずつ悪くなってしまいました。
妊娠中の大きなお腹、産後の育児、抱っこ、ママは休む暇もない肉体重労働です。
でも私、不思議と家の布団に横になってる時は、腰がとってもラクなんです。
柔らかいクッションに座ってると電気が走ったように痛いのに、
自宅の敷布団(マットレス)に横になると痛みもなく身体がラク。
そんな私がどんな敷布団(マットレス)を使っているかというと・・・
それは当店イチオシの点で身体をしっかり支える健康敷ふとん(マットレス)。
当店では価格帯、構造により数種類のものを取り扱っており、
当店でもお取り扱いをはじめてかれこれ40年以上になろうかと思います。
つい最近も2組の育児真っ最中という若いママさんからご相談を受けました。
1組目のお客様はまずはお電話で。
0歳と2歳のお子さんをもつというお若いママさんから。
平日ご主人がお仕事に出かけられてる時もなかなか外出できないので、
出来れば自宅に見積もりに来てもらえないか、という内容でした。
忙しい時期や遠方の場合はお伺いできないこともあるのですが、
たまたま都合が合いましたので、私が直接ご自宅へお伺いしました。
これまでお使いだった敷布団は綿布団と合繊敷布団。
どちらも長年のご使用でぺたんこにへたってしまい、クッション性が失われていました。
寿命の見えない敷布団ですが、明らかに寿命を過ぎてしまっており、
疲れて布団の上に横になっても、これでは疲れがとれるどころか
逆に目覚めた時にまで疲労感を感じてしまいそうな状態でした。
そこで、2種類の敷布団を見本としてお持ちしておりました。
1つは今まで同様のホコリが出にくい合繊敷ふとん。
もう1つは私もオススメする点で支える健康敷ふとん。
どちらも横になってみてもらいましたが、すぐに違いがお分かりになったようでした。
そしてお買上げ頂いたのがこちら↓
西川から登場したばかりの新商品SUYARA(スヤラ)三ツ折タイプ。
お求めやすい価格帯で、健康敷ふとん初心者という方にも早速人気です。
今回はフローリングのお部屋でご利用になられますが、
将来的にベッド生活をされたい時は、ベッドフレームのみご用意いただければ
ベッドマットレスとして使うことも可能です。
2組目のお客様は、2歳のお子さんをお持ちというご夫婦でご来店。
お子さんとご夫婦3人川の字になってお休みになるということで、
今回はシングルサイズを2台。
お子さんの成長にあわせて、今後シングルサイズをもう1台買い足すということになりました。
将来的に、一人1台ずつゆったり使えて、いい選択かと思います。
数ある健康敷布団(マットレス)の中から、
先程ご紹介したSUYARA(スヤラ)とボディゼロを寝比べ頂きました。
そしてお決め頂いたのがこちら↓
西川のボディゼロ三ツ折タイプです。
今回は、畳の上に2枚を並べてお使いになるとのことですが、
こちらも将来ベッドマットレスとしてお使いいただけます。
実は先ほどのSUYARA(スヤラ)と比較すると、
こちらのほうが厚さがあり、中のウレタンが3層構造とより良い作りになっています。
これは文字で説明するより、実際に体感されると一目瞭然。
横になられた瞬間、ご主人は
「あっ、さっきのと違う。こっちのほうが包まれてるような安定感がある。」
奥様も「すぐ眠ってしまいそうなくらい気持ちいい~」と。
ということで、今回はボディゼロマットレス三ツ折タイプをご購入いただきました。
妊娠中・育児中のママのみならず、
私のように腰痛でお悩みの方もきっとラクになって頂けるんじゃないかと思います。
お店のほうへご来店いただきますと、たくさんの種類をご体感いただけますので
ご遠慮なくお越しください。
ちなみに、お客様が体感された後の敷寝具は、お客様が入れ替わるたびに
ANAの航空機内でも使用されているA2Careにて除菌消臭しております。
衛生管理にも気を付けて営業しておりますので、どうぞご安心してご体感ください。
お一人でも多くの方が気持ちよくお休みいただけますように~
今日も一日ありがとうございました。
(2021.06.11)
ジャンル
有限会社河村ふとん店
〒 815-0075
福岡県福岡市南区長丘1丁目20-16
TEL:092-551-1806
FAX:092-561-6296