2週間前には大雪が降った福岡ですが、
当店のプランターに植えこんでるチューリップの球根からは
ちょこんと緑色の芽が顔を出しています♪
春が待ち遠しいですね~。
皆さん、どうもこんにちは!!
ふとんの河村4代目、日本睡眠科学研究所認定スリープマスターの牧子です。
さて。
依然として猛威を振るっているのが新型コロナウイルス。
外から家に帰ってくるとまず、
「うがい・手洗い・手指の消毒」をされるご家庭が多いのではないでしょうか。
さらに用心深い方は、家に帰ってきてすぐに
「お着替え → 外で着てた洋服はお洗濯」
「お風呂に入る → 体や頭についた汚れや雑菌を洗い流す」
なんていうお話も時々耳にします。
では、一日の活動を終え、お布団に入って眠りにつく時はどうでしょう。
ほとんどの方が、寝る時は「枕(まくら)」を使われることと思います。
そして、さすがに寝る時はマスクは外しているという方が大半だと思います。
そして、寝ている時、口や鼻のすぐ近くにあるのが「枕(まくら)」です。
この新型コロナ、無症状のケースも多いとか…
知らず知らずに保菌者となっていることもあるかもしれません。
だとしたら、夜寝ている間に知らず知らずに自分の息が枕カバーに付着しているかもしれません。
いや、必ずついちゃうと言っても過言ではないかもしれません。
よだれをつけちゃうこともありますしね。
となりますと、ぜひとも枕カバーを頻繁にお洗濯していただきたい!!
そうすることで、口や鼻と近い部分にある枕・枕カバーを清潔に保つことができます。
皆さんはどれくらいの頻度で枕カバーを洗いますか?
正直、洗濯頻度には個人差があるかと思います。
でも、肌身が直接触れる「下着」はほとんどの方が「毎日洗濯する」と答えるでしょう。
では枕カバーは?
顔や頭が直接触れるので、汚れ方は下着とそう変わらないのでしょうが、
「毎日洗濯する」と答える方がとっても少ないのが現実です。
そこで、毎日とは言わなくても、せめて2~3日に一回洗ってみてはいかがでしょうか?
最近では、枕カバー(ピローケース)にもいろんな種類が登場しています。
昨今では、枕もサイズ・形状ともに色々なタイプが出ていますので、
いろんなサイズの枕に対応できるタイプの枕カバーはとっても人気があります。
たとえばこちら↓
肌ざわりやさしいコットン98%のタオル素材。
残り2%はポリウレタン素材で、のびのび伸びていろんな形状の枕にフィットします。
しかも筒状になっているので、枕にセットするのがとっても簡単!
写真のようなスヌーピーなどのかわいいキャラもののほか、
いろんな色や柄のデザインが揃っています。
とってもカワイイものがたくさん出ているので、
洗い替えにいくつか用意することで、ちょっとした気分転換にもなるかも♪
これを読んで頂いたあなた。
明日からぜひ枕カバーのお洗濯を今よりちょっとマメにやってみて下さいね。
今日も一日ありがとうございました!!
明日も10:00~18:00までの短縮営業とさせて頂きます。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
(2021.01.22)
ジャンル
有限会社河村ふとん店
〒 815-0075
福岡県福岡市南区長丘1丁目20-16
TEL:092-551-1806
FAX:092-561-6296