今年は密を避けるためロングラン開催中のふとんの河村「秋の大創業祭」。
残すところ、あと一週間となりました…
(最終日は11月15日の日曜日です^^)
皆さん、どうもこんにちは!
ふとんの河村4代目、日本睡眠科学研究所認定スリープマスターの牧子です。
さて。。。
今週もたくさんのご利用をいただき本当にありがとうございました。
例年ならば、11月になるとお布団の打ち直しやリフォームのご注文が一段落してきます。
というのも、寒くなってくると、まさに毎日お布団をフルに使うシーズンが到来。
打ち直しやリフォームは、完成までに一か月近くお時間を頂戴するので、
「出来上がりまでの間にお布団がないと困ってしまう…」
そういうお客様が多いのが常なのですが…
しかし、今年はなぜか状況が少しちがうようでして…
ありがたいことに、9月も10月も、そして11月に入ってからも
連日お布団の打ち直しやリフォームのご注文をたくさん頂戴しています。
今日の日曜日も、一日だけでこんなに羽毛ふとんをお預かりしました。
ちなみにこれ、ゴミではありませんよ!!
ポリ袋の一つ一つに、お客様からお預かりした大切な羽毛ふとんが入っています。
他のお客様のものと混じらないように、
そして、生地が破れた布団から羽毛が飛び出してしまわないように、
一枚一枚個別管理をしています。
以前はわりと年配のお客様からのご注文が多かったものですが、
最近では若い世代、たとえば20代、30代のお客様がとても多くなりました。
古くぺちゃんこになったものを再生するだけでなく、
使い勝手の悪くなったサイズを変更したり
(例えば広すぎるダブルサイズからシングルサイズへの仕立て替え)
(使わない大人サイズの布団をジュニアサイズに仕立て替えなど)、
分厚すぎる布団をすこし薄手の布団にリフォームしたり。
ご注文の内容は様々です。
リフォームをしようか、買い替えようか迷った場合には、
ぜひ当店まで直接お持ち込みください。
お持ち込み頂きます分に関しては、
リフォームしたほうがいいか、買い替えのほうがいいか、
無料でお布団の診断、アドバイスをさせていただいております。
(ご自宅まで出張になりますと出張料をいただいております…)
そして、羽毛布団のリフォーム完成時には、
上の写真のように、一枚一枚取っ手付きの専用バッグに入れてお渡しいたします。
昔ながらの綿布団(和布団)の打ち直しもおまかせください。
今日もたくさん出来上がり、お客様に引き渡しさせていただきました。
お預かり時に側生地が破れていたり、綿がぺちゃんこに固まっていたものも
見違えるようにキレイにふわふわになるので
お客様も大変お喜びいただいております♪
側生地は新しいものに張り替えますが、価格帯や色柄も多数ご用意しておりますので
ご予算やお好みに合わせて、お好きなものもお選びください。
ちょっと気になるという方はお気軽にお問合せください。
ご注文の場合は、お電話かご来店いただけますと幸いです。
明日11/9(月)は定休日をいただきます。
今週もありがとうございました。
(2020.11.08)
ジャンル
有限会社河村ふとん店
〒 815-0075
福岡県福岡市南区長丘1丁目20-16
TEL:092-551-1806
FAX:092-561-6296