昨夜から今朝にかけては、梅雨らしい大雨でした。
今年は災害が起こらなければいいな、、、と願っています。
皆さん、どうもこんにちは!!
ふとんの河村4代目、日本睡眠科学研究所認定スリープマスターの牧子です。
さてさて。
昨日6/24(水)のことですが、なんと、当店からテレビの生中継がありました!
TVQ九州放送さんの夕方17:00からのニュース番組「ふくサテ」の中で
「コロナ疲れ・コロナ不眠の方への快眠アドバイス」と「手作りマスク」を
レポーターのちんねんさんにご紹介いただきました。
当店からは4分程度の中継でしたが、やっぱり生はドキドキします…
取材クルーの皆さんのソーシャルディスタンスに心がけておられ、
いつもの取材より大変そうだな~と感じました。
ちなみに、ご紹介したポイントとしては、
蒸し暑くなってきて温度・気温に注目しがちですが、
ぜひお布団の中の「湿度」に注目して欲しいということをご紹介しました。
この時期、睡眠中に目が覚める一因として、「湿度」があります。
室温が上がったというより、自分のかいた汗でお布団の中がムシムシ
湿度の高い状態になって目が覚めるんです。
なので、汗を吸ったり逃がしてくれる素材に注目してください。
そして、いくら寝ても疲れが取れないという方は、寝具の「寿命」に注目!!
家電は寿命・買い替えのタイミングが目に見えますが、
寝具はなかなかその時期がわかりにくく、
寿命を過ぎても使い続けてることが原因で睡眠の質が落ちてる場合があります。
お使いの寝具の質によっても寿命は変わってきますが、
ザクッと「敷ふとん5年・ベッドマットレス10年」といったところです。
敷ふとんも専門店や百貨店レベルの品質なら約5年ですが、
大量生産されたようなお安いものであれば、
よくもって1~2年というようなものもあります。
最後にご紹介いただいたのが、何度もブログでご紹介している手作りマスク。
実は、取材中や取材直後にもクチコミでやってきたというお客様や
リピーターさんもご来店され、皆さん「着け心地がいい」とおっしゃって頂きました。
無事にトラブルもなく生中継が終わった後は、
ちんねんさんと一緒に記念写真を撮らせていただきました!!
ちんねんさんとは初めてお会いしましたが、
ほんっとうに面白くて、お人柄が良くて、みんな大好きになっちゃいました!!
ちんねんさん、TVQの取材クルーの皆様、本当にありがとうございました!!
(2020.06.25)