ご近所の桜は葉桜になりかけています。
街の木々や花々を見ながら、季節の移ろいを感じる今日この頃です。
皆さん、どうもこんにちは!!
ふとんの河村4代目、日本睡眠科学研究所認定スリープマスターの牧子です。
先日のブログでもご紹介させて頂いた90代のおばあちゃまの
ベッドマットレスお買い替え。
セミダブルサイズだったため別注生産となり、
納品まで10日ちょっとお待たせしてしまいました。
極楽の寝心地が待ち遠しくて、何度か催促のお電話を頂いておりました。
遅くなって申し訳ございません…
そして今日。ようやくご自宅へお届けとなりました。
まずは、これまでお使いだったマットレスの撤去作業から。
こちらのマットレスをお部屋から外へ運び出します。
するとすのこベッドが現れました。
長年、ベッドを壁側にくっつけていたので、ベッド下にホコリが…
掃除機をお借りして、たまったホコリをキレイにしていきました。
そして、今回お買上げ頂いたベースマットとマットレスを順番に重ねます。
まずはベースマット。身体が沈み込まないしっかりとした硬さです。
その上に、今回は昭和西川のムアツスリープスパX(エックス)を重ねます。
ベッド本体が高さのあるタイプでしたら、上のマットレス1枚だけでも十分に休めます。
でも、お客様のベッドは高さの調節ができない低いタイプ。
マットレス1枚だけでのご使用だと、
お客様にとっては低すぎて、ベッドからの立ち上がりがとても大変でした。
そのため、今回はマットレスの下にベースマットを入れさせて頂きました。
それにシーツを重ねればそれだけで寝ることも可能です。
が、お客様はご高齢、そして背骨が曲がっておられるため、
骨がマットレス(敷寝具)に当たる際に感じる痛みがお悩みで。
それを軽減するために、以前からご使用されている
ウール100%のパットタイプ敷ふとんを重ねさせて頂きました。
(パットタイプ敷ふとんは以前に当店でお買上げ頂いておりました)
最後に、お客様お気に入りの羽毛ふとんとクロスを掛けてベッドメイク完了です。
まだまだお元気な90代のおばあちゃま!!
今晩からさらに極上の寝心地で、元気に長生きされてください。
最後に撤去したベッドマットレスをご自宅から外へ運び出しました。
車に積むといっぱいいっぱいのサイズ…
こちらは当店が責任をもって処分させて頂きます。
(ベッドマットレスの処分は有料で対応させて頂いております)
N様、ありがとうございました。
(2020.04.09)