ここ数日、すっごくいいお天気ですね!!
昼間は春かと思うようなポカポカ陽気。
でも夜~朝方にかけてはしっかり冷え込んで。
この気温差が一番厄介ですので、
皆さん夜はしっかりおふとんを着ましょうね。
皆さん、どうもこんにちは!!4代目看板娘(?)の牧子です。
先日の日曜日は、「ホークス優勝!!」ということで、
当店をご利用頂いたお客様に心ばかりのプレゼントとして
手作りの茶の間座布団を進呈させていただきました!!
皆さん喜んでくださり、こちらも笑顔に(^^)
さてさて。
朝晩が冷えてきて、羽毛ふとんを中心とした「掛ふとん」を
お求めのお客様がとても多くなりました。
たま~にお客様からこんなご質問を受けます。
「羽毛ふとんって、カバーをかけて使わなきゃいけないんですか?」
「これまでカバー掛けずにそのまま使ってました・・・」
ハイ、ぜひとも羽毛ふとんにはカバーを掛けてお使いください!!
もちろん、カバーを掛ける掛けないはお客様の自由なのですが、
カバーをかけずに使うと早くおふとんが傷んでしまいますし、
汗汚れがおふとんに付着してしまいます。
「丸洗いすればいいんじゃない?」
確かにそうですが、おふとんはそう頻繁に洗うものでもありません。
一般的に、羽毛ふとんであれば3~5年に一回お洗濯するのがベストです。
カバーを掛けて使えば、カバーだけ家庭の洗濯機で洗えます!!
巷には、素材にはいっさいこだわらず、見た目重視のカバーがありふれてます。
が、当店は専門店!!
見た目も大事ですが、なにより素材・肌触りにこだわって頂きたいのです。
当店のカバーは基本的に綿100%をオススメしています。
綿(コットン)でない場合は、極力天然素材を推しています。
これからの季節は、おふとんに入った時にヒヤッとしない
あたたかいタイプの掛ふとんカバーがオススメ!!
従来のものと比べると、随分と軽量になり、オシャレなものも増えました。
今年、奥様方に一番の人気はこちらです↓
ウィリアムモリスのイチゴ泥棒という人気の柄です。
身体にあたるほうも起毛された綿素材なので、肌触りもとってもやわらか!!
思わず頬をすりすりしてしまいたくなります♪
そして、毎年奥様方に人気の柄がこちら↓
サンダーソンのローズシャトーという柄です。
女性って、華やかなお花柄が大好きですよね。
寝る時も、お気に入りの寝具に包まれてお休みくださいね。
その他にもいろんな柄がございますので、
ぜひぜひお気に入りのカバーを見つけてください。
今日もありがとうございました。
(2018.11.6)
ジャンル
有限会社河村ふとん店
〒 815-0075
福岡県福岡市南区長丘1丁目20-16
TEL:092-551-1806
FAX:092-561-6296